
はじめに
事業の確定申告がある方!経費の見直しは済んでますか?
経費の漏れがないか、確認しましょう。
今日はこれは入れておいて!という経費を4つ紹介します。
- 領収書のない経費
- 自宅関係の経費
- 家賃
- 減価償却費
領収書のない経費
せっかく事業のために経費を使ったのにレシートや領収書が残っていない!
という経費。
無くしても経費に上げられます。ただしその場合は
【出金伝票】に残してとっておきましょう。
無くしたものでなくてもレシートが出ない、香典、お祝い、自動販売機での購入、割り勘などでも
出金伝票で対応できます。
自宅関係の経費
自宅で作業している方は自宅関係の経費入れられます。
スマホ、インターネット、自宅の固定電話などの通信費。
自宅で使用している水道光熱費、ガス代。
これらを経費に上げる場合には事業割合で計上しましょう。
例えば自宅全体の10%ぐらいの面積を事業場としている場合、
水道光熱費全体の10%経費に計上できます。
家賃
自宅を事業として使っている場合、家賃も経費にできます。
こちらも全体のうち、どのぐらい面積で利用しているかを計算して
その割合の家賃を経費に計上できます。
減価償却費
家賃ではなく、持ち家の方は、減価償却費という費用で事業分だけ経費にできます。
家の固定資産税も事業按分して入れられますよ。
車関係も同じ。事業で車を使う場合は減価償却費だけでなく、
ガソリン代、車検、自動車税など車に係った費用のうち、事業割合分を経費に入れられます。
まとめ
いかがだったでしょうか。
入れてなかったー!!という方。まだ間に合いますのでトライしてみてくださいね。
参考になれば嬉しいです