執筆:税理士 後藤亜沙美

はじめに
こんな副業は確定申告が必要です!
今日ご紹介するのは、会社員の方の副業についてです。
当てはまる方は確定申告忘れないようにしてくださいね!
副業が個人事業の場合
会社員の給与、年末調整が済んでいるというのが前提です。
原則として所得20万円を超える場合確定申告が必要です。
ここで、所得20万円を超える場合とは、売上ではなく所得(利益)が20万円を超える場合です。
所得(利益)=売上ーかかった経費
この計算式で20万円超える人は確定申告が必要になります。
ちなみに、その副業が源泉徴収されている場合
確定申告することによって税金が戻ってくる可能性があるので源泉徴収されているかどうか、
確認してみてください。
副業がアルバイトの場合
いわゆる二カ所給与というもの。会社員の方の副業がアルバイト(給与)の場合
メインの給与以外の合計が20万円を超える場合、確定申告が必要です。
こちらは前回の記事で詳しく書いていますので是非参考に。
二カ所給与の方は、確定申告の義務がなくても申告することによって税金が戻ってくる可能性があります。
申告方法
事業の場合は、事業所得or雑所得で計算します。
事業所得の場合、決算書が必要になります。
雑所得の場合、申告書に売上、経費、を入力。
いずれにしても集計が必要です。
事業所得なのか、雑所得なのか?は正直判断が難しいところです。
2か所給与の場合は必ず2か所の源泉徴収票が必要。
ソフト、申告書に源泉徴収票の金額を入力しましょう。
さいごに大事な注意点
副業が事業、給与の場合も20万円というのが確定申告必要かどうか?の基準でした。
が、さいごに。
会社員の方が医療費控除やふるさと納税、住宅ローン控除など
何らかの形で確定申告をする場合には、20万円以下でも確定申告が必要です!
申告するなら全部申告、です。これは勘違いしやすいので是非覚えておいてください。
参考になれば嬉しいです