2025-04

確定申告

個人事業主の税金

執筆:税理士 後藤亜沙美 答え・主に4つ。 所得税、住民税、消費税、個人事業税。 はじめに 個人事業主になったらどんな税金がある? 確定申告後、所得税だけじゃないので、注意しましょう。 想定外の税金で納税資金がない!なんてことにならないよう...
確定申告

領収書?レシート?

執筆:税理士 後藤亜沙美 答え・どちらでも経費にできます。 基本的にレシートでOK.わざわざ領収書をもらう必要はないです。 はじめに レシートと領収書の違い 経費にするには何となく宛名が入った領収書じゃないとダメなんじゃ?と思いますよね。 ...
確定申告

確定申告後に間違いに気付いたら?

執筆:税理士 後藤亜沙美 答え・修正申告または更正の請求をしましょう。 はじめに 確定申告の期限から1週間経ちました。 終わった後は納品作業が待ってますが改めて申告書の内容を確認してみたらミスを発見・・・ こんなときはどうしたら良いでしょう...
確定申告

確定申告間に合わなかったら?

執筆:税理士 後藤亜沙美 答え・諦めずに、できるだけ早めに申告しましょう はじめに 処理が間に合わなかった、期限が過ぎてから必要なことが分かった、 いずれの場合も期限を過ぎたからと言って諦めないでください。 税務署は365日いつでも申告書を...
確定申告

青色申告にしたら、一生青色?

執筆:税理士 後藤亜沙美 こんな質問をもらいました。 青色申告は一度出したらずっと青色なのでしょうか? 答え・そうです!一生青色です! この質問は単純なようで結構奥が深いです。 質問をいただいたときに、 あ、もしかしたら毎年どちらかを選ぶ、...
お知らせ

会社員の方で確定申告が必要な場合

【執筆:税理士 後藤亜沙美】 5つご紹介します! 副業の利益が20万円を超える場合 2か所以上から給与をもらった場合 医療費控除を受ける場合 住宅ローン控除1年目 ふるさと納税5カ所以上 最後によくある疑問。では順に説明してみます。 1.副...
確定申告

青色申告するには期限に注意!メリットと要件。

執筆:税理士 後藤亜沙美 はじめに 今年から青色申告しようかな~と検討中の方、今のうちに準備をしましょう。 期限は3月15日までです。 青色申告はメリットがいっぱい 青色申告すると色んな特典があります。 65万円控除を受けられる 赤字を3年...