執筆:税理士 後藤亜沙美

はじめに
答えとしては、必要な場合と不要な場合がある。
金額によって必要かどうか、決まります。
2カ所以上の給与をもらっている場合、つまり、副業が給与の場合の話です。
この副業分の給与が20万円を超えたら確定申告が必要です。
ちなみに、年の途中で職場が変わった(転職した)、という人は年末に在籍している会社で
年末調整が済んでいるので確定申告は必要ありません。
20万円を超えたら必要
全ての2カ所以上の給与の人が該当するわけではなく、
メインの給与以外の給与の合計が20万円を超える場合に確定申告が必要になります。
もし3カ所以上の給与がある人はメイン以外の2カ所を合計して20万円を超えるかどうか、
で判定します。
逆を言うと副業のアルバイト収入が20万円以下であれば申告不要ということになりますね。
給与以外の所得が20万円超の場合
ここまで書いた内容は2か所給与の判定です。
給与をもらっている人がそれ以外の所得(副業)の金額が20万円を超える場合も
同じく確定申告が必要です。
間違いやすい点としては20万円というのは売上ではなく、
所得(利益)が20万円を超えたら確定申告が必要です。
まとめ
確定申告が必要かどうか?の見極め方はまず自分の収入を把握することから。
自分の1年間の収入が把握できたら、それが申告必要かどうか、決定しましょう。
確定申告が必要な方は忘れないように注意してくださいね。