これから開業する個人事業主の方必見!初年度の強い味方!開業費って?【パート2】

執筆:税理士 後藤亜沙美

はじめに

開業費の処理は簡単です。3つのSTEPで完了!

開業費の基本的な考え方については前回の投稿を見てみてください。

開業費を活用する3ステップ!

〈STEP1〉開業費の計上

開業費を払ったらその合計額を『開業費(資産)/現金(預金)』で開業費を資産科目に計上! 

〈STEP2〉開業費の経費化

好きなときに、利益が出た年に『開業費償却(費用)/開業費(資産)』で全額 or 一部を経費化!

〈STEP3〉申告書の書き方

確定申告書、損益計算書に『開業費償却』を費用として計上! 

貸借対照表に『開業費』として残高を記入!

注意点

開業費に使った経費は必ずレシート保存! 

PCや車などの10万円以上の固定資産は開業費ではなく、固定資産扱いになるので注意しましょう! 

おわりに

開業費はいつでも、いくらでも経費化できる資産科目。 

経費にしたいとき、特に利益が出たときに好きな金額だけ経費にできます!使わない手はない! 

少し難易度が高いけど、開業費、活用してみましょう。

タイトルとURLをコピーしました