個人事業主、開業前にやれば良かった~~トップ3

執筆:税理士 後藤亜沙美

はじめに

開業後“これやっておけば良かった!” 

後悔しないための開業前にすること3つ伝えます。

開業してる人も、これからの人も、後で後悔しないようにみていきましょう!

開業前のやっておけば良かったトップ3 

【3位 事業用の口座とクレジットカードを分ければ良かった 】

何となく手元にあるプライベート用口座で始めたら、 確定申告のときに帳簿の整理が大変に!

開業前に事業用の口座とクレジットカード、準備しておきましょう。

【2位 レシート類を残しておかなかった】

開業前、開業の準備のための費用は経費にできます。それを知らずに捨ててしまった~~。 

レシート類は原則7年保存! 開業前の支出も経費にできるので 捨てずにとっておいてね。 

【1位 青色申告承認申請を提出しておけば良かった】

開業1年目は売上よりも経費がかさんで赤字になりがち。 

開業年度に青色申告を選択することで、1年目の赤字を次の年に繰り越すことができますよ! 

1年目の赤字、有効に使わないと勿体ない! 

番外編

【番外編 税金の資金繰りを把握してなかった~】 

所得税だけだと思っていたら、時間差で住民税や事業税、税金以外にも国民健康保険料、国民年金の支払い、 などなど忘れたころにやってきて資金が足りない! 

焦らないように税金スケジュールを知っておきましょう。

おわりに

後悔トップ3まとめ 

第3位 事業用の口座とクレジットカード分ける! 

第2位 レシート類の保管 

第1位 青色申告承認申請書 

番外編 税金スケジュールの把握 

すでに開業した人も今からでも間に合うので、ぜひ参考にしてみてね。 

タイトルとURLをコピーしました